2011年05月24日
夏
梅雨が明けたら本格的な夏ですね。
皆さんは、夏好きですか
ちぃたは暑いのがちょっと苦手ですが夏は好きです
夏の空の色、夏の海の色が大好きです。
夏の空や海を見ていると元気をもらえます
それから、夏といえばアイスやかき氷、ぜんざいがおいしい季節ですね
ちぃたはおいしいので毎年食べ過ぎてしまいます
今年は気をつけようと毎年思うのですが、ついつい食べてしまいます
ぜんざいといえば・・・・
友達においしいと教えてもらったぜんざい屋さん
行く度に売り切れで、教えてもらって3年程になりますが
未だに食べれていません
今年こそは食べれるかな
皆さんは、夏好きですか

ちぃたは暑いのがちょっと苦手ですが夏は好きです
夏の空の色、夏の海の色が大好きです。
夏の空や海を見ていると元気をもらえます

それから、夏といえばアイスやかき氷、ぜんざいがおいしい季節ですね

ちぃたはおいしいので毎年食べ過ぎてしまいます

今年は気をつけようと毎年思うのですが、ついつい食べてしまいます

ぜんざいといえば・・・・
友達においしいと教えてもらったぜんざい屋さん
行く度に売り切れで、教えてもらって3年程になりますが
未だに食べれていません

今年こそは食べれるかな

2011年05月23日
コミュニケーションサービス
今日研修で、コミュニケーションサービスの
twitter,mixi ,facebookについて勉強しました
みなさんは、どれか利用されていますか
私は、以前mixiで短大の同級生と交流していたのですが、
お互い、結婚して仕事や家事などで忙しくなり、だんだんとそこで交流しなくなり
今は、時々携帯のメールで近況報告をしていて、mixiは、今現在放置されています
これらのコミュニケーションツールには、実名や個人情報を公開するのもあり、その事で
犯罪に巻き込まれる事もあると聞くので、その事を常に意識して利用しなくてはならないと
思いました。今日学んだだけではなく、これからもっといろいろ調べて理解してから
利用しなくてはと思いました。
twitter,mixi ,facebookについて勉強しました
みなさんは、どれか利用されていますか

私は、以前mixiで短大の同級生と交流していたのですが、
お互い、結婚して仕事や家事などで忙しくなり、だんだんとそこで交流しなくなり
今は、時々携帯のメールで近況報告をしていて、mixiは、今現在放置されています

これらのコミュニケーションツールには、実名や個人情報を公開するのもあり、その事で
犯罪に巻き込まれる事もあると聞くので、その事を常に意識して利用しなくてはならないと
思いました。今日学んだだけではなく、これからもっといろいろ調べて理解してから
利用しなくてはと思いました。
2011年05月23日
絵が量り売りで買える
今日、研修で絵が量り売りで買える
アートメーターというサイトを知りました。
これまで、絵なんて敷居が高くて無理
と思っていましたが
このサイトは絵の面積で値段が決まるのです。
これなら私にも、絵を買うことが出来そうです
まだ、全部の作品は見れてないのですが
毎日新しい作品が紹介されるようなので、
お気に入りの絵が見つかったら購入したいと思います
もし良かったら、みなさんも見てみてください
アートメーターはこちらから
アートメーターというサイトを知りました。
これまで、絵なんて敷居が高くて無理

このサイトは絵の面積で値段が決まるのです。
これなら私にも、絵を買うことが出来そうです

まだ、全部の作品は見れてないのですが
毎日新しい作品が紹介されるようなので、
お気に入りの絵が見つかったら購入したいと思います

もし良かったら、みなさんも見てみてください

アートメーターはこちらから

2011年05月18日
日向ぼっこ
今日は、久しぶりに天気が良かったですね
梅雨入りしてから日向ぼっこが出来ず元気がなかった、うちのにゃんこ
久しぶりに天気が良いので、うちのにゃんこに
大好きな日向ぼっこをさせてあげようとベランダに
出してあげたのですが、普段なら長い時間日向ぼっこするのに
今日は、5分もしないうちにお部屋の中に戻ってきました。
どうやら、日差しが弱かったみたいで、にゃんこの好きな日向ぼっこ
ではなかったようです。それからまたしょんぼりとなってしまい
元気がなくなったにゃんこ
早く梅雨が明けて、にゃんこ好みの日向ぼっこができると良いな
と
思うちぃたなのでした

梅雨入りしてから日向ぼっこが出来ず元気がなかった、うちのにゃんこ

久しぶりに天気が良いので、うちのにゃんこに
大好きな日向ぼっこをさせてあげようとベランダに
出してあげたのですが、普段なら長い時間日向ぼっこするのに
今日は、5分もしないうちにお部屋の中に戻ってきました。
どうやら、日差しが弱かったみたいで、にゃんこの好きな日向ぼっこ
ではなかったようです。それからまたしょんぼりとなってしまい

元気がなくなったにゃんこ

早く梅雨が明けて、にゃんこ好みの日向ぼっこができると良いな

思うちぃたなのでした
2011年05月17日
検索サイトはすごく便利
今日の研修は、便利な検索サイトについて学びました。
私はよく、インターネットで地図や天気予報や辞書などを利用しています。
地図は、初めて行く場所も事前に調べられたり、天気予報は毎日の洗濯をする時に
見ていてすごく便利です
今日は、久しぶりにGoogleのストリートビューでいろいろな場所を検索して
旅行などで行った場所や行った事がある海外の場所などいろいろ見ることが出来ました。
海外は、ずいぶん前に行ったのですがぜんぜん変わっていないところもあって
すごく懐かしかったです
なんだかちょっと旅行に行った気分になりました
もし良ければ、旅行に行った気分を体験してみてください
Googleのストリートビューはこちらから
私はよく、インターネットで地図や天気予報や辞書などを利用しています。
地図は、初めて行く場所も事前に調べられたり、天気予報は毎日の洗濯をする時に
見ていてすごく便利です

今日は、久しぶりにGoogleのストリートビューでいろいろな場所を検索して
旅行などで行った場所や行った事がある海外の場所などいろいろ見ることが出来ました。
海外は、ずいぶん前に行ったのですがぜんぜん変わっていないところもあって
すごく懐かしかったです

なんだかちょっと旅行に行った気分になりました

もし良ければ、旅行に行った気分を体験してみてください

Googleのストリートビューはこちらから

2011年05月17日
「在宅でパソコンを使った仕事をしよう!」伊平屋・伊是名・伊江
お知らせです 
在宅で仕事がしたいと思っている方はぜひ参加してみてください
すごく勉強になると思います
詳細はこちら
子育てや介護、障がい、年齢、離島、さまざまな理由で在宅で仕事ができたらいいな、と感じている人は多いと思います。
今回、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業の付帯事業として、沖縄県内の各離島で、在宅就業に対しての理解を深めるセミナーを開催、その後、無料のメール講座にて、仕事の内容、収入、これまでの事例などを学べるプログラムを実施します。
在宅でパソコンを使った仕事ができたらいいな!と思っている方のご参加をお待ちしております!
★参加費はすべて無料です★
★事前申し込みは必要ありませんので、当日、会場にお越しください★
【伊平屋島開催】
5月16日(月) 19:00~21:00
伊平屋村離島振興センター
【伊是名島開催】
5月17日(火) 19:00~21:00伊是名島
伊是名村産業支援センター
【伊江島開催】
5月18日(水) 19:00~21:00伊江島
はにくすにホール/セミナールーム
【今後の予定】※詳細が決まりましたら告知をさせていただきます
6月・・・石垣島、竹富島、西表島、小浜島、黒島、波照間島、与那国島
8月・・・宮古島、伊良部島、多良間島
9月・・・渡嘉敷島、久米島、北大東島、南大東島
10月・・・津堅島、久高島、粟国島、渡名喜島、座間味島、阿嘉島
【講師 沖縄県在宅就業支援センター センター長
オフィスかりさら 代表 安里香織】
あさとかおり。1977年2月11日生まれ、34歳。沖縄県在宅就業支援センター センター長、オフィスかりさら代表。
沖縄市出身。 2000年1月1日、SOHOワーカー(在宅でPCを使って仕事をする形態)スタイルで入力業務などをスタートする。
独学、子育て、離島(当時は宮古島在住)のマイナスをプラスにいかすことで仕事を受注。
当初は時給換算70円の仕事だったのが2005年4月、沖縄市でオフィスを構え、全国にいる在宅テレワーカーを採用。
これまでの経験を活かし、インターネットを活用したバーチャルオフィスという概念で、スタッフ約250名(2011年5月10日現在)を統括、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業にて120名を育成の在宅ワーカーを育成している。
案件ごとのプロジェクト単位で作業、活動をし、WEB制作や管理、コンサルティング、採点業務、ライター業務等を業務とする。
沖縄県内、県外にてSOHOワーカーのためのセミナーや講演会等をこなす。
中学校、高校、大学、専門学校での講演会や進路指導も担当。
参加した方のモチベーションを高め、「明日、やるべきこと」を見出す話を得意とする。その他、県や市の委員会を兼任している。
2010年12月開所、沖縄県在宅就業支援センター センター長に就任。
主催:沖縄県在宅就業支援センター
WEB:http://www.tsc-okinawa.jp/
お問い合わせ:沖縄県在宅就業支援センター
Eメール:info@tsc-okinawa.jp
電話:050-3369-7373 (平日10時~17時)

在宅で仕事がしたいと思っている方はぜひ参加してみてください

すごく勉強になると思います

詳細はこちら

子育てや介護、障がい、年齢、離島、さまざまな理由で在宅で仕事ができたらいいな、と感じている人は多いと思います。
今回、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業の付帯事業として、沖縄県内の各離島で、在宅就業に対しての理解を深めるセミナーを開催、その後、無料のメール講座にて、仕事の内容、収入、これまでの事例などを学べるプログラムを実施します。
在宅でパソコンを使った仕事ができたらいいな!と思っている方のご参加をお待ちしております!
★参加費はすべて無料です★
★事前申し込みは必要ありませんので、当日、会場にお越しください★
【伊平屋島開催】
5月16日(月) 19:00~21:00
伊平屋村離島振興センター
【伊是名島開催】
5月17日(火) 19:00~21:00伊是名島
伊是名村産業支援センター
【伊江島開催】
5月18日(水) 19:00~21:00伊江島
はにくすにホール/セミナールーム
【今後の予定】※詳細が決まりましたら告知をさせていただきます
6月・・・石垣島、竹富島、西表島、小浜島、黒島、波照間島、与那国島
8月・・・宮古島、伊良部島、多良間島
9月・・・渡嘉敷島、久米島、北大東島、南大東島
10月・・・津堅島、久高島、粟国島、渡名喜島、座間味島、阿嘉島

オフィスかりさら 代表 安里香織】
あさとかおり。1977年2月11日生まれ、34歳。沖縄県在宅就業支援センター センター長、オフィスかりさら代表。
沖縄市出身。 2000年1月1日、SOHOワーカー(在宅でPCを使って仕事をする形態)スタイルで入力業務などをスタートする。
独学、子育て、離島(当時は宮古島在住)のマイナスをプラスにいかすことで仕事を受注。
当初は時給換算70円の仕事だったのが2005年4月、沖縄市でオフィスを構え、全国にいる在宅テレワーカーを採用。
これまでの経験を活かし、インターネットを活用したバーチャルオフィスという概念で、スタッフ約250名(2011年5月10日現在)を統括、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業にて120名を育成の在宅ワーカーを育成している。
案件ごとのプロジェクト単位で作業、活動をし、WEB制作や管理、コンサルティング、採点業務、ライター業務等を業務とする。
沖縄県内、県外にてSOHOワーカーのためのセミナーや講演会等をこなす。
中学校、高校、大学、専門学校での講演会や進路指導も担当。
参加した方のモチベーションを高め、「明日、やるべきこと」を見出す話を得意とする。その他、県や市の委員会を兼任している。
2010年12月開所、沖縄県在宅就業支援センター センター長に就任。
主催:沖縄県在宅就業支援センター
WEB:http://www.tsc-okinawa.jp/
お問い合わせ:沖縄県在宅就業支援センター
Eメール:info@tsc-okinawa.jp
電話:050-3369-7373 (平日10時~17時)
2011年05月14日
在宅の仕事
今日の研修は、在宅でできる仕事にはどういうものがあるか
ということを勉強しました。
今勉強している基礎研修が終わったら、
実際仕事をするための応用研修が始まります。
そうなれば、自分がやりたい仕事の分野を勉強するのですが
ちぃたは、まだはっきりどういう仕事をしたいのかは、思いつかないのです
でもまずは、自分が出来そうな仕事から始めて、徐々に自分のスキルを
磨き、いずれは、技術が必要なWEB制作などをやってみたいと思っています
背伸びしては無理だと思うので、まずは、出来ることから始めたいと
思います
応用研修が始まるまでに、今自分が出来ることは何かじっくり考えて
みたいと思います。
ということを勉強しました。
今勉強している基礎研修が終わったら、
実際仕事をするための応用研修が始まります。
そうなれば、自分がやりたい仕事の分野を勉強するのですが
ちぃたは、まだはっきりどういう仕事をしたいのかは、思いつかないのです

でもまずは、自分が出来そうな仕事から始めて、徐々に自分のスキルを
磨き、いずれは、技術が必要なWEB制作などをやってみたいと思っています

背伸びしては無理だと思うので、まずは、出来ることから始めたいと
思います

応用研修が始まるまでに、今自分が出来ることは何かじっくり考えて
みたいと思います。
2011年05月12日
帰ってきた
我が家の食洗機が修理から帰ってきました
実は、壊れたのは去年なんです
修理に時間がかかると言われたので
ちょうどその頃私は仕事を退職したばかりで、時間があったので
久しぶりに手洗いで食器を洗おうと修理を後回しにしていました。
でも、在宅就業の研修が始まって時間を上手に使うためにも
光熱費の節約のためにも食洗機の力を借りたくて、先月修理に出しました。
そして、昨日修理から戻ってきました
早速、今日から活躍してくれています
そのおかげで、今このブログを書いています。
これからは、家事が時間短縮出来るので、短縮できた時間を
在宅就業のための勉強の時間に使いたいと思います。

実は、壊れたのは去年なんです

ちょうどその頃私は仕事を退職したばかりで、時間があったので
久しぶりに手洗いで食器を洗おうと修理を後回しにしていました。
でも、在宅就業の研修が始まって時間を上手に使うためにも
光熱費の節約のためにも食洗機の力を借りたくて、先月修理に出しました。
そして、昨日修理から戻ってきました

早速、今日から活躍してくれています

これからは、家事が時間短縮出来るので、短縮できた時間を
在宅就業のための勉強の時間に使いたいと思います。
2011年05月11日
ペイントは難しい


青空が恋しくなります

さて、今日の研修は、画像をペイントで加工するでした。
最初、この画像に虹が描きたかったのですが、
上手く描くことができず断念・・・

なので、ものすごく単純な加工になってしまいました。
これから、もっとペイントを勉強しなくてはと思いました。
頑張ろう

それから、今日の研修で紹介されただーしゃさんのブログは
載せられている写真がすごくきれいで

感激して見入ってしまいました。
私もいつかこのようなきれいな写真を
ブログに載せることが出来たら良いなと思いました。
だーしゃさんのブログはこちら
2011年05月10日
お気に入りに登録
今日、在宅就業の研修で、今一緒に在宅就業を目指している
クラスの皆さんのブログをお気に入りに登録しました
ブログのお気に入り欄にクラス全員が入って、より一層ブログらしくなりました。
ブログの検索で検索にヒットしない方もいたので・・・
今日からは、検索しなくても見れるので良かったです
クラスのみなさんのブログを拝見すると、頑張っている事が伝わってくるので、
私も頑張らなくてはと思い、すごく励みになります
クラスのみなさん、いつもパワーをいただいています
ありがとうございます

クラスの皆さんのブログをお気に入りに登録しました

ブログのお気に入り欄にクラス全員が入って、より一層ブログらしくなりました。
ブログの検索で検索にヒットしない方もいたので・・・
今日からは、検索しなくても見れるので良かったです

クラスのみなさんのブログを拝見すると、頑張っている事が伝わってくるので、
私も頑張らなくてはと思い、すごく励みになります

クラスのみなさん、いつもパワーをいただいています
ありがとうございます

2011年05月10日
新しい発見
今日、在宅就業の研修で「地域に光る宝をさがせ!沖縄版」
という沖縄で特化を活かし起業されている方々のインタビューされている動画を拝見しました。
インタビューされている皆さん全員が沖縄の特性を活かして沖縄で活躍されているのを見ると
私も研修を頑張らなきゃとすごく元気と勇気をもらえました
全部のインタビューをまだじっくり見れていないので、時間があるときに見たいと思います
そして、インタビューの中で紹介されていた商品を購入したいと思いました。
もし良かったら、皆さんも見てみてください
「地域に光る宝を探せ!沖縄版」
という沖縄で特化を活かし起業されている方々のインタビューされている動画を拝見しました。
インタビューされている皆さん全員が沖縄の特性を活かして沖縄で活躍されているのを見ると
私も研修を頑張らなきゃとすごく元気と勇気をもらえました

全部のインタビューをまだじっくり見れていないので、時間があるときに見たいと思います

そして、インタビューの中で紹介されていた商品を購入したいと思いました。
もし良かったら、皆さんも見てみてください

「地域に光る宝を探せ!沖縄版」
2011年05月07日
手帳
先月、時間管理のキチンと出来るようになりたいと思い
バーチカルタイプの手帳を購入しました
手帳を購入する前は「中身重視」 「外見重視」で探すと決めていたのですが、
いざ、探してみると4月という事もあり手帳の種類が少なく、結局「外見重視」を
諦め、 「中身重視」の真っ黒の手帳を購入しました。
でも、自分の気分を上げる
ためにも見た目も変えたいと思い、どうしようかと
考えたところ、お気に入りの生地で手帳にカバーをつけることを思いつきました。
まずは、明日生地を探しに行こうと思います。
我が家には、ミシンがないので、少々完成に時間がかかると思いますが
頑張って作ってみたいと思います
完成したら報告します
バーチカルタイプの手帳を購入しました

手帳を購入する前は「中身重視」 「外見重視」で探すと決めていたのですが、
いざ、探してみると4月という事もあり手帳の種類が少なく、結局「外見重視」を
諦め、 「中身重視」の真っ黒の手帳を購入しました。
でも、自分の気分を上げる

考えたところ、お気に入りの生地で手帳にカバーをつけることを思いつきました。
まずは、明日生地を探しに行こうと思います。
我が家には、ミシンがないので、少々完成に時間がかかると思いますが
頑張って作ってみたいと思います

完成したら報告します

2011年05月06日
ブログ
ブログを始めて、1週間が経ちました
以前から、ブログを書いてみたい
と思っていたのですが、
写真を入れたり、リンク先をはりつけたりなどが
難しそうでなかなか始める勇気がありませんでした
でも、今回在宅就業の研修でブログを始める事になり、ドキドキ
でしたが
この1週間でブログに写真を入れたり、リンク先をはったり
出来るようになり、自分のこの一週間の成長に驚いています
まだまだ、ブログ初心者
でわからない事が多いですが、
一歩
づつ成長出来たらいいなと思います

以前から、ブログを書いてみたい

写真を入れたり、リンク先をはりつけたりなどが
難しそうでなかなか始める勇気がありませんでした

でも、今回在宅就業の研修でブログを始める事になり、ドキドキ

この1週間でブログに写真を入れたり、リンク先をはったり
出来るようになり、自分のこの一週間の成長に驚いています

まだまだ、ブログ初心者

一歩


2011年05月05日
今日のにゃんこ
梅雨入りして3日、洗濯物が乾かないどうしよう
と悩んでいたら、テレビの前で悩んでいるもう一匹が
そう、うちのにゃんこです。この梅雨で少し肌寒くなったらしく
どうやらテレビの上に上がりたいようです。
でも、上がれないんです
今年7月に地デジ化になるため、我が家も地デジ対応の薄型テレビに
買い換えたので
それからうちのにゃんこは、テレビの上に上がれなくなりました
買い換える前までは、テレビの上は暖かくてうちのにゃんこの
一番大好きな場所
でした
時々テレビの下で上がりたそうにテレビの上を見つめるにゃんこを見ると
人間の都合で大好きな場所を奪ってしまった・・・
と申し訳ないと思ってしまいます

と悩んでいたら、テレビの前で悩んでいるもう一匹が

そう、うちのにゃんこです。この梅雨で少し肌寒くなったらしく
どうやらテレビの上に上がりたいようです。
でも、上がれないんです

今年7月に地デジ化になるため、我が家も地デジ対応の薄型テレビに
買い換えたので
それからうちのにゃんこは、テレビの上に上がれなくなりました
買い換える前までは、テレビの上は暖かくてうちのにゃんこの


時々テレビの下で上がりたそうにテレビの上を見つめるにゃんこを見ると
人間の都合で大好きな場所を奪ってしまった・・・

と申し訳ないと思ってしまいます

2011年05月03日
早く梅雨があけるといいな

青空ってすごく好きです

たとえ嫌な事があっても、青空見上げたら見てる間嫌な事忘れられたり、
悩んでいる事があってもどうにかなるかなって思えてしまう


独身の頃は、よく友人と天気が良い日は海中道路までドライブ

青い空


そんな時間が好きでした

今は、主婦なのでそんな時間はあまり作れませんが
今年梅雨が明けたら、久しぶりに海中道路までドライブ

この写真googleで検索した青空の写真を見たら思ってしまいました。
2011年05月02日
時間管理
この研修を始めて、在宅就業は時間管理が大切だという事を知り
日々大切だという事を実感しています。
先月から、バーチカルタイプの手帳を使って時間管理をしています。
手帳を使うようになってから、なるべく書いた予定通りに動くようにしたら
家事と研修の両立が少しづつですが出来るようになったと思います。
ブログを書く習慣をつけないといけないので、今月から、毎朝のメール
チェックの後にブログを書く時間を予定に追加しました。
今はまだ、この手帳を書くのに慣れていないのとまだ、お気に入りのペン
が探せないのでペン1色で書いています。
早めにお気に入りのペンを見つけて、研修と家事、プライベートと色を
分けて書き、一目ですぐわかるようにしていけたらいいなと思っています。
日々大切だという事を実感しています。
先月から、バーチカルタイプの手帳を使って時間管理をしています。
手帳を使うようになってから、なるべく書いた予定通りに動くようにしたら
家事と研修の両立が少しづつですが出来るようになったと思います。
ブログを書く習慣をつけないといけないので、今月から、毎朝のメール
チェックの後にブログを書く時間を予定に追加しました。
今はまだ、この手帳を書くのに慣れていないのとまだ、お気に入りのペン
が探せないのでペン1色で書いています。
早めにお気に入りのペンを見つけて、研修と家事、プライベートと色を
分けて書き、一目ですぐわかるようにしていけたらいいなと思っています。
2011年05月02日
にゃんこの成長
うちのにゃんこ、私が在宅就業の研修を始めた頃、よくかまって
もらいたくてわざと悪戯したりしていました。
研修を始める前は、にゃんこが好きな時にかまってあげる事が
出来たのですが、研修が始まってからは、研修についていくのが
必死で、にゃんこが「かまって」と来ても、「後でね」といって
しまう事が何度もあり、それで、私が課題をする時間が長引くと、
悪戯をする事が多くなりました。
でも現在は、私がパソコンに向かうとお昼寝を始め、パソコンを
閉じた事が分かると、「かまって」と寄ってくるようになりました。
研修が始まって4ヶ月、にゃんこも成長したなと思い、私も頑張らなきゃと
思うちぃたなのでした。
もらいたくてわざと悪戯したりしていました。
研修を始める前は、にゃんこが好きな時にかまってあげる事が
出来たのですが、研修が始まってからは、研修についていくのが
必死で、にゃんこが「かまって」と来ても、「後でね」といって
しまう事が何度もあり、それで、私が課題をする時間が長引くと、
悪戯をする事が多くなりました。
でも現在は、私がパソコンに向かうとお昼寝を始め、パソコンを
閉じた事が分かると、「かまって」と寄ってくるようになりました。
研修が始まって4ヶ月、にゃんこも成長したなと思い、私も頑張らなきゃと
思うちぃたなのでした。
2011年05月01日
梅雨入り
今日は、朝から洗濯するぞ!とはりきって窓を開けると
あれ??曇ってる・・・しかもポツポツと雨も。
テレビでは、「沖縄が今日から梅雨入り」と発表が・・・
部屋干しにしようと洗濯を始めたのですが
今日は、シーツを洗濯する日だったのを思い出し
課題が遅れる・・・と思いながらコインランドリーへ
乾燥機を回している間の待ち時間何をしようかと思っていたところ車の中に
「TOEIC」の問題集を発見!そういえば、去年末、年明けから勉強しようと
思って買ったの思い出しました。しかし年明けから研修が始まって
それに集中するあまり忘れていました・・・
洗濯物の乾燥を待つ間勉強する事にしました。
今日は課題を始めるのが少し遅くなりましたが久しぶりに英語の勉強が出来て
良かったです。でもしかし、あんなにも英単語を忘れているとは・・・
あれ??曇ってる・・・しかもポツポツと雨も。
テレビでは、「沖縄が今日から梅雨入り」と発表が・・・
部屋干しにしようと洗濯を始めたのですが
今日は、シーツを洗濯する日だったのを思い出し
課題が遅れる・・・と思いながらコインランドリーへ
乾燥機を回している間の待ち時間何をしようかと思っていたところ車の中に
「TOEIC」の問題集を発見!そういえば、去年末、年明けから勉強しようと
思って買ったの思い出しました。しかし年明けから研修が始まって
それに集中するあまり忘れていました・・・
洗濯物の乾燥を待つ間勉強する事にしました。
今日は課題を始めるのが少し遅くなりましたが久しぶりに英語の勉強が出来て
良かったです。でもしかし、あんなにも英単語を忘れているとは・・・